運動会に向けて 2018/9/29(土)
年長組
運動会まであと1週間!
組体操に、お遊戯に、鈴割りに、パラバルーンに、障害物競走に、リレーに・・・たくさんの種目に挑戦する年長組さんは、毎日一生懸命練習しています。
体をいっぱい動かしてお腹ペコペコ〜
「さようなら」の瞬間までニコニコ元気いっぱいの年長組さんです☆
年長組
運動会まであと1週間!
組体操に、お遊戯に、鈴割りに、パラバルーンに、障害物競走に、リレーに・・・たくさんの種目に挑戦する年長組さんは、毎日一生懸命練習しています。
体をいっぱい動かしてお腹ペコペコ〜
「さようなら」の瞬間までニコニコ元気いっぱいの年長組さんです☆
全学年
9月3日から2学期が始まりました。みんな大きな怪我や病気もなく元気に登園して、夏休みにこんなことをしたよ!こんなところに行ったよ!とたくさんお話をしてくれました。
始業式の日、年少組さんはお弁当パーティーをしました☆
お昼ごはんの後、お部屋の近くにある鳥小屋を見て「なんでご飯食べへんのかな?」「なんでお水あるん?」と疑問がいっぱい。ブロックで笛を作って鳥さんとコミュニケーションを図る子どもたちでした♡
年中組さんは、楽しそうな遊びをたくさんしていました!
折り紙でうさぎさんを作って「先生!写真撮ってー!」とリクエスト♡
広告紙で作った剣を、鼻と口の間に乗せて「見て〜!すごいやろ?」
みんな大好きな「体育遊び」では、運動会に向けてリレーの練習をしたり、ドッジボールの導入でキャッチボールに挑戦しました☆
年長組さんは始業式の日から早速お外で元気に遊んでいました!
ひよこ組さんと一緒にお砂遊び♡
「カメレオンの形の雲や!」「クジラもいるで!」と教えてくれたお友達もいましたよ☆
2学期は行事が盛りだくさん!楽しみにしていてくださいね!
年少組
夏期保育最終日も、暑さに負けず元気いっぱいの年少組さんでした☆
机の上いっぱいにごはんを並べてパーティー!
洗濯ばさみで先生の髪の毛をおしゃれに飾ってくれたり、
かっこいい車を作って見せてくれました♡
エプロンを着けて、カバンをかけて、「お買い物に行ってきまーす!」
後ろでは、ブロックで作った6両編成の電車が走っています^^
お外では、大好きなしゃぼん玉で遊びました!
「しゃぼん玉待って〜!」
園庭に咲いているアサガオを先生に取ってもらったお友だちは、「お母さんに見せてあげるねん!」とウキウキしていました☆
全学年
8月25日の自由登園日では、いつも別々のお部屋にいる年少組さん・年中組さん・年長組さんが混ざって一緒に遊びました。中でもスライム作りが盛り上がっていましたよ☆
初めて触るスライムに「綺麗やなあ!」「冷たい!」「気持ちいい!」と嬉しそうな年少組さん
年長組のお兄さんに見せてもらって「すごいなあ!」と興味津々の年中組さん
上手に作れて「見て〜!」と得意気な年長組さん
おうちでも、お約束を守って楽しく遊んでくださいね!
年長組
朝から元気いっぱいの様子。メロンパンをおいしそうに頬張っています♡
プラネタリウムへ行き、
プールで遊んだら、
お昼ごはんの時間です!
最後はみんなで協力しながらミッションをクリアしてお宝をゲット!
楽しかったお泊り保育も、これにて終了です☆
年長組
7月19日、待ちに待ったお泊り保育がスタートしました!
係の名前を書いたワッペンを着けて、とっても嬉しそうです。
カレーを食べて、
さあ、謎解きレクリエーションに出発です!
キャンプファイヤーを囲みながら歌ったり踊ったり、花火を見て歓声を上げたり、大興奮の子どもたち。
「楽しかったー!」「明日はどんなことをするのかな?」
わくわくしながら夢の世界へ旅立っていきました☆
全学年
もうすぐ夏休み!
ということで、花火をする時のお約束について、消防士さんからお話を伺いました。
時に真剣に、時に笑いながら、お話を聞く子どもたちでした。お約束を守って楽しい夏休みを過ごしましょうね☆
年長組
7月9日、年長組さんが城陽市消防本部の見学に行きました。火事についてのお話を聞いたり、ポンプ車に乗ったり、訓練を見たり…
みんな目をキラキラとさせていました☆
はしご車の前で集合写真も撮りました!
年長組
5月21日、年長組さんと年中組さんが遠足で京都鉄道博物館に行きました。
展示されている様々な電車や模型に目が釘付け!
電車のハンドルやブレーキを真剣に動かしたり、夢中になってガチャガチャしたり、
楽しい体験が盛り沢山でした☆
年中組
自由遊びの時間、ブロックでお城を作ったり、
折り紙に目や鱗を描いてこいのぼりを作ったり、
廃材でテレビ(ミニオン上映中)を作ったり、
おうちでお母さんと作った手裏剣を手に忍者になりきったり、
先生の真似をしてピアノを弾いたり、
元気いっぱいの年中組さんです!
晴れた日には、園庭でピクニックをしました☆